看護師と言うと一般的に病院勤務の印象が強いですが、 看護師が活躍できるフィールドはたくさんあります。高齢者が増えるにつれ介護施設の需要が高まり、看護施設で働く看護師が多くなってきています。職場選びの際の選択肢は広がり、病院以外で働く場合に看護師としての仕事内容も職場によって異なります。医療機関では、入院している患者や外来に訪れる患者のお世話をするのが看護師の主な業務です。食事や排泄時の介助、身体の補助、診察介助、注射、採血、点滴などの医療行為を行います。しかし、介護施設には介護職員がいるので、高齢者の食事や排泄などの介助は、介護職員が主に行うようになっています。ただし、状況や職場によっては、看護師は全く介助をしないというわけではなく、場合によっては介護職員の業務をサポートすることもあるでしょう。看護師は、健康チェックを行ったり、病気の予防を行ったり、施設全体の安全な環境を確保したりするのが主な業務となります。介護施設は、病気やケガを治療する場ではないため、病院のような医療行為を行うことは少なくなるのが、介護施設と病院の違いです。
介護施設では、利用者の自立を支援するというのも大きな目標の1つとなります。利用者ができる行為までスタッフが支援してしまうと、過介助となってしまいます。利用者のもともと持つ能力を奪うことになるため、サポートの具合には注意が必要です。介護では、自分で出来ることはなるべく自分でしましょうという姿勢が大切でしょう。自立支援とQOLの向上を目指したケアの介入が求められます。また、介護施設では、看護師は介護職や理学療法士など、他のスタッフときちんと連携をとることが、質の高い介護サービスを提供する上で大切です。